人気ブログランキング | 話題のタグを見る
知的な涼みスポット 八雲中央図書館
都立大学駅にある石鍋空間cosi cosi(コジコジ)でお腹いっぱいになった後は、お散歩するのにちょうどいい距離にある八雲中央図書館がオススメです!図書館のある敷地には、他にも芝生の広場、カフェ、体育館、イベント用ホールなどがあります。
知的な涼みスポット 八雲中央図書館_f0219141_22414859.jpg
敷地内にある芝生の広場。涼しいときには、子供たちが駆け回っています。
知的な涼みスポット 八雲中央図書館_f0219141_22422084.jpg
近代的なデザインのめぐろパーシモンホール。そして、カフェ。
知的な涼みスポット 八雲中央図書館_f0219141_2242248.jpg
涼むために、急ぎ足で入り口へ。
知的な涼みスポット 八雲中央図書館_f0219141_22433292.jpg
目の前には空まで続きそうな大きな窓があります!

知的な涼みスポット 八雲中央図書館_f0219141_22432444.jpg建物に入ると、右側には、めぐろパーシモンホールの入り口があります。このホールでは、平日・祝日問わず、様々なイベントが催されています。特に土日になると、無料のクラシックコンサートなどもあって、音楽を身近に感じることができます。近くの壁にかかっていたのは、「自他共栄」と書かれた飾り物。何度見ても、心に響く素晴らしい言葉ですねぇ。
知的な涼みスポット 八雲中央図書館_f0219141_2244071.jpg
地下には休憩スペース。そして、奥に見えるのが八雲中央図書館です!

知的な涼みスポット 八雲中央図書館_f0219141_22512387.jpg♪ 図書館の館内は写真撮影禁止ということで、お見せできないのが残念なのですが。。。広い館内では、老若男女が読書をしたり、勉強をしたり、(涼んだり!?)していました。雑誌のバックナンバーが充実しているのも嬉しいかぎり!驚いたのは、閲覧スペース、勉強スペースとも満席だったことです。ワンフロア、そしてバリアフリー設計になっていて、子供からお年寄りまでみんなにとって快適な環境ということで、長時間、滞在するのも納得です。小休憩だけでも行く価値があると思いますよー。

〔参考情報〕
八雲中央図書館
目黒区八雲一丁目1番1号
TEL:03-5701-2795
館内の様子など詳しい情報は、目黒区サイト内(http://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/toshokan/yakumo/index.html)をご覧ください。
# by TOKYO_YUCa | 2010-07-21 22:52 | - 都立大学
世界中の料理が楽しめる 石鍋空間 cosi cosi(コジコジ)
三連休だった今週末、東京は快晴の日が続き、毎日がとても暑かったですねぇ。そんな三連休の中日、急に栄養たっぷりで熱くてエネルギー補給ができるランチが食べたくなって、都立大学駅にある石鍋空間 cosi cosi(コジコジ)に行ってきました。
世界中の料理が楽しめる 石鍋空間 cosi cosi(コジコジ)_f0219141_2121875.jpg
都立大学駅から徒歩7分ほどの場所にあるcosi cosi。何度か来たことがあるお店なのですが、いつもたくさんの人で溢れている印象。その証拠に、11:30のOPENになるとどこからともなく続々とお客さんがやって来て、12:00にはもう満席になるほどなんですよー。
世界中の料理が楽しめる 石鍋空間 cosi cosi(コジコジ)_f0219141_2123521.jpg
アジアと中東のテイストがミックスされたようなインテリアの店内。
世界中の料理が楽しめる 石鍋空間 cosi cosi(コジコジ)_f0219141_2123960.jpg
女性のグループ客やカップルが多いです。
世界中の料理が楽しめる 石鍋空間 cosi cosi(コジコジ)_f0219141_2131155.jpg
さっそくランチセット(なごみコース 1,200円)をオーダー♪

世界中の料理が楽しめる 石鍋空間 cosi cosi(コジコジ)_f0219141_2110494.jpgcosi cosiの名物料理といえば石鍋料理。石鍋というと韓国料理のイメージが強いですよね。でもココ、cosi cosiの石鍋はアレンジをした創作料理というのか、とにかく一風変わっています。「えぇ!こんな食べ合わせもあるんだー。」と毎回驚かされます。それもそのはず。秘密がありました!cosi cosiのスタッフは、年に何度か世界に旅立つんですよー。旅先で食べたものを日本に持ち帰って、cosi cosi流にアレンジしてからメニューとして出しています。お店で使われている食器なども、ほとんど旅先で見つけて買ってきたそうです。なんて有意義な旅行なんだろうって思いますよねー。年々メニューが増えていき、パワーアップしているというのも納得です。
世界中の料理が楽しめる 石鍋空間 cosi cosi(コジコジ)_f0219141_2131895.jpg
ランチメニューの中でも人気の石鍋ごはん。中身もちょくちょく変わるので、飽きません!
世界中の料理が楽しめる 石鍋空間 cosi cosi(コジコジ)_f0219141_2135392.jpg
一緒に付いてきたのが、美味しいだしが入ったスープ。
世界中の料理が楽しめる 石鍋空間 cosi cosi(コジコジ)_f0219141_214870.jpg
まずはご飯を食べて、しばらくしてからスープをご飯にかけます。
世界中の料理が楽しめる 石鍋空間 cosi cosi(コジコジ)_f0219141_2141253.jpg
拡大。塩ダレポーク、旬のナス、シャキシャキ夏野菜がたっぷり入ってます!
世界中の料理が楽しめる 石鍋空間 cosi cosi(コジコジ)_f0219141_2141877.jpg
最後は、ライチティーやコーヒーで〆ます。どこまでも美味しい。。。
世界中の料理が楽しめる 石鍋空間 cosi cosi(コジコジ)_f0219141_2142746.jpg
手書きのメニューも愛着がわきますよねー。

世界中の料理が楽しめる 石鍋空間 cosi cosi(コジコジ)_f0219141_2144417.jpg〔お店情報〕
石鍋空間 cosi cosi (コジコジ)
目黒区八雲1-7-16
TEL: 03-5701-8041
営業時間: ※定休日:毎週月曜日
火曜~金曜 17:00~(L.O.21:40)
土曜・日曜  11:30~14:40(L.O.14:00)
17:00~(L.O.21:40)
詳しくは、お店HP(http://www.cosicosi.jp)をご覧ください。
Twitterでcosi cosiをフォローすると、メニューやツイ割などのお得な情報が手に入りますよー♪

♪ 石鍋を囲んでお客さんたちがフーフーしたり、おしゃべりをしながらランチのヒトトキを楽しんでいる姿に、何だかほっこりしました。変えたくないところはそのままに、変えていくべきところは積極的に変えていく。そして、仕事は楽しみながらやるのが一番。cosi cosiで食事をしながら、そんなメッセージを感じました。いつもランチタイムばかりに訪れて、お酒を楽しみながらディナーをした機会がほとんどないので、今度はディナータイムを狙って行きたいなぁと思いました。また新たなcosi cosiの雰囲気に出会えるかもしれませんね!追伸:300円をプラスすると、デザートが付いてきます。このデザートもバリエーションがたくさんあって、食材の組み合わせやデザイン、演出の仕方に胸キュン間違いなしです!笑。
# by TOKYO_YUCa | 2010-07-19 21:25 | - 都立大学
お鍋のことならおまかせ!お鍋の博物館
お鍋のことならおまかせ!お鍋の博物館_f0219141_194126100.jpg
お鍋のことならおまかせ!お鍋の博物館_f0219141_19414858.jpg和食器、調理器具、厨房設備、包装用品、サンプルなどが何でも揃う問屋街、かっぱ橋エリア。和風小物と古民具のショップを見た後、一つ一つのお店に興味津々で歩いていると、路地を入ったところにギラギラと目立つお店を発見。近づいてみると、お店の看板が見えてきました。「お鍋の博物館!」

何だろうと思って中に入ると、包丁からフライパン、圧力鍋、厚底鍋、中華鍋などの調理器具が何でも揃っているショップ、といった様子。入り口近くには、お茶マシン。この時期には何とも嬉しいサービスです。

店員のおじさんに「すごい量のお鍋ですね」と話したところ、「すごいでしょー」とニヤリ顔。その後、料理について、お鍋について、ご説明いただきました。
お鍋のことならおまかせ!お鍋の博物館_f0219141_19413236.jpg
店内を見回すと、鍋、鍋、鍋!
お鍋のことならおまかせ!お鍋の博物館_f0219141_19414484.jpg
見事な品揃え!博物館というのもうなずけます。
お鍋のことならおまかせ!お鍋の博物館_f0219141_954779.jpg

お鍋のことならおまかせ!お鍋の博物館_f0219141_19415587.jpgまず、お店には15センチから60センチまで3センチ単位でサイズのバリエーションがあるそうです。

そして、お店の方がお鍋を紹介する時、お客さんがどんな料理を作りたいかをまず聞いてみます。そして、料理ジャンルによってお鍋のコーナーへ行って、詳細な説明をされるそうです。漠然とした状態で商品は紹介しない姿勢、いいですよね。私は煮物(洋食)をつくるのに、オススメのお鍋を教えてもらいました。普段使っている鍋よりも幅が厚くて、ずっしりと重い厚底鍋でした。

料理をする前に包丁を研ぐのも大事で、それというのも、よく研がれた包丁を使うと、食材の細胞が破壊されにくいので、そのままの味を出すことができるそうです。なるほどー。

お鍋のことならおまかせ!お鍋の博物館_f0219141_19421793.jpg
新しい銅は、こんなに綺麗な色をしているんですねぇ。
お鍋のことならおまかせ!お鍋の博物館_f0219141_684552.jpg
どんな料理をつくりましょうね~。
お鍋のことならおまかせ!お鍋の博物館_f0219141_19421454.jpg
ラーメン屋さんでよく見かけるお鍋&器具もありました。

お鍋のことならおまかせ!お鍋の博物館_f0219141_19422044.jpg取材班のメンバーが、ラーメン屋さんで見かける器具(上写真)を使って、ラーメン屋の店員さんが麺を鍋から上げて、お湯を切るときの様子を再現してくれました。妙にリアルで、一瞬、湯気の「パシャ!」という音が聞こえてきそうでした。

♪ お鍋の博物館について調べたところ、中尾アルミ製作所の営業所兼ショールームでした。外国人のお客さんもたくさんいて、料理への興味は万国共通なのだと改めて感じました。そして、調理器具が揃うと、何でも作れてしまうような気がしてしまうのが不思議です。

そして、写真は中尾アルミ製作所のキャラクターロボット「Fロボット72号」です。アルミを扱う企業なので、鍋などの調理器具だけでなく、ロボットまで作ることができるんですね。(本業ではないんでしょうけどね。)このFロボット、お店の看板ロボットでありながら95万円で販売されていました。たとえ、売れたとしてもまた製造可能!ということなんでしょうねー。遊び心があって、いいかんじです。


〔ショップ情報〕
お鍋の博物館
東京都西浅草2-21-4
TEL:03-5830-2511
FAX:03-5830-2513
詳しくは、ショップHP(http://www.nakao-alumi.jp/museum_pr.html)をご覧ください。
# by TOKYO_YUCa | 2010-07-16 19:53 | - 浅草
和風小物、古民具ショップ 「菅波」
和風小物、古民具ショップ 「菅波」_f0219141_11124149.jpg
和風小物、古民具ショップ 「菅波」_f0219141_11124652.jpg東京も毎日30℃が続く、本格的な夏に入ってきました。こうなったら思いっきり夏を楽しもう!ということで、先日、かっぱ橋で行われた七夕祭りのイベントへ行ってきました。

そして、かっぱ橋といえば「問屋街」として有名ですよね。一ブロック異なるだけで、お店の数がどんどん増えていきます。そんなかっぱ橋。今では観光スポットとしても有名なんでしょうね。この日も色々な人種の方が家族単位、そして集団で街を歩いている姿を見かけました。そんな魅力的な街をトコトコ歩いていたところ、何だか興味深いお店を発見。そのお店が、今回ご紹介する「菅波」(SUGANAMI)です。和風小物、古民具のほかに、特注のれん、店舗の内外装工事まで手がけています。
和風小物、古民具ショップ 「菅波」_f0219141_11125167.jpg
あらためて見ると、日本人形って愛嬌がありますね。

和風小物、古民具ショップ 「菅波」_f0219141_1113553.jpg店内を見回すと、可愛らしい和柄の小物、縁起のいい置物などがたくさんあって、何だか田舎の祖父母の家に遊びに行ったような気分になります。

どんなお客さんが多いのか店長さんに聞いてみたところ、日本人だけではなくて、外国の方もすごく多いそうです。それから、商品としては、縁起の良いもの、日本らしい和風小物などを意識的に市場から選んできているそうです。ユニークな市場があるんですね!楽しそうー♪
和風小物、古民具ショップ 「菅波」_f0219141_1112573.jpg
着物姿の女性の写真。雰囲気あります!
和風小物、古民具ショップ 「菅波」_f0219141_1113362.jpg
こけし。色々なデザインがありますね。
和風小物、古民具ショップ 「菅波」_f0219141_1113982.jpg
大小さまざまなひょうたんも発見!

和風小物、古民具ショップ 「菅波」_f0219141_11131078.jpg♪ 取材中、女子高校生がお守りを買っていったり、インド系の家族連れがお店を訪れたりと、本当に色々なお客さんが集まるお店だと実感。お店の外では、昔話でよく見る笠を見つけました。取材班にノセられて、かぶったものの・・・。似合ってるのかなぁ。

〔お店情報〕
菅波 SUGANAMI
東京都台東区西浅草2-5-2
TEL:03-3844-1411
FAX:03-3845-1968
# by TOKYO_YUCa | 2010-07-14 20:27 | - 浅草
かっぱ橋で七夕祭り
つい先日、浅草にあるかっぱ橋へ行ってきました。七夕のシーズンということで、この日はかっぱ橋の七夕祭りが行われていました。
かっぱ橋で七夕祭り_f0219141_21121965.jpg
それにしても、「かっぱ橋」って何とも記憶に残る名前ですよねー。この名前の由来には、2つの説があるそうですよ。1つめが、昔、このあたりに伊予新谷の城主の下屋敷があり、小身の侍や足軽が内職で作った雨合羽を、天気の良い日に屋敷近くの橋にズラリと干していたことを由来とする、「雨合羽」説。そして、もう1つが、今から約180年前、この辺りの水はけが悪く少しの雨ですぐ洪水になってしまうのを見かねた合羽川太郎(本名合羽屋喜八)が、私財を投げ出して掘割工事を始めたことから端を発する説。なかなか捗らない工事の様子を見ていた隅田川の河童達が、川太郎の善行に感動して、夜な夜な工事を手伝ったことが由来となり、そして、河童を見た人は運が開け、商売も繁盛したとか。キャラクターにしやすいとか、商人の街ということもあるのか、この日、七夕祭りが行われているエリアでは、「河童」たちをあちこちで発見しましたよー。
かっぱ橋で七夕祭り_f0219141_21133910.jpg
愛嬌たっぷりな、パパカッパとママカッパ。
かっぱ橋で七夕祭り_f0219141_21134627.jpg
立体のかっぱたちは、必ず印象的な表情とポーズ。
かっぱ橋で七夕祭り_f0219141_21135399.jpg
かっぱ橋で七夕祭り_f0219141_21134875.jpgメインストリートの沿道では、文房具や食べ物を出店する商店街の人たち、そして、食べ物に夢中な子供達の姿がありました。

お店には、カキ氷、やきそば、ビール、ポップコーン、とうもろこしの定番メニューはもちろん、もんじゃ焼きコロッケ、かっぱどら焼き、きゅうりスティック、ところてんなど下町らしいメニューなどもありましたよ。印象的だったのが、お店の人たちの威勢のよさ!男性だけでなく、女性も大っきな声を出して、客寄せをしていましたよー。演出にもこだわりがあって、まさに商人魂!
かっぱ橋で七夕祭り_f0219141_2113565.jpg
短冊のお願いをのぞいてみることに。笑。
かっぱ橋で七夕祭り_f0219141_21131336.jpg
マジメなお願いや・・・
かっぱ橋で七夕祭り_f0219141_21132317.jpg
甘酸っぱい思いが伝わってくるお願いや・・・
かっぱ橋で七夕祭り_f0219141_21132829.jpg
漢字の練習もがんばろうっ!と突っ込みたくなるお願いや・・・
かっぱ橋で七夕祭り_f0219141_21133354.jpg
国民的アイドルも登場!

♪ お祭りでは、浴衣を着ている人たちもちらほらいました。浴衣、いいですよねー。最近では、ユニクロなどでも手頃な値段で浴衣が売られていますよね。今年は、浴衣を買い足して、浴衣を着る機会を増やしてみようかなーと思っています。
# by TOKYO_YUCa | 2010-07-07 21:11 | - 浅草